"貌" SWEAT  PANTS (ASH GRAY)
"貌" SWEAT  PANTS (ASH GRAY)
"貌" SWEAT  PANTS (ASH GRAY)
"貌" SWEAT  PANTS (ASH GRAY)
"貌" SWEAT  PANTS (ASH GRAY)
"貌" SWEAT  PANTS (ASH GRAY)
"貌" SWEAT  PANTS (ASH GRAY)
"貌" SWEAT  PANTS (ASH GRAY)
"貌" SWEAT  PANTS (ASH GRAY)
"貌" SWEAT  PANTS (ASH GRAY)
"貌" SWEAT  PANTS (ASH GRAY)
"貌" SWEAT  PANTS (ASH GRAY)
"貌" SWEAT  PANTS (ASH GRAY)
"貌" SWEAT  PANTS (ASH GRAY)
"貌" SWEAT  PANTS (ASH GRAY)
"貌" SWEAT  PANTS (ASH GRAY)
"貌" SWEAT  PANTS (ASH GRAY)
"貌" SWEAT  PANTS (ASH GRAY)
"貌" SWEAT  PANTS (ASH GRAY)
"貌" SWEAT  PANTS (ASH GRAY)
"貌" SWEAT  PANTS (ASH GRAY)

"貌" SWEAT PANTS (ASH GRAY)

Regular price ¥37,400
/
Tax included. Shipping calculated at checkout.

color: ASH GRAY

size: M

ウエスト 76cm(最大95cm)
股上 37cm
股下 56cm
わたり 32cm
裾幅 24cm


size: L
ウエスト 80cm(最大98cm)
股上 38cm
股下 58cm
わたり 35cm
裾幅 25cm

material: cotton100%

着用モデル 173cm 55kg(size:M着用)

 カットオフのスウェットパンツ。
芸術家・鈴木賢ニ氏の版画作品をプリント。
平穏な生活に密着した作者ならではの人物画にはどこか慈しみを感じることが出来ます。
手作業による木版画の温もりと作中の『貌」の表情からも風情を感じることが出来ますが、10の貌が並ぶことで物々しさもありつつ、どこか滑稽で可笑しくも感じる不思議なアイテムです。
ドローコードでウエストのサイズ調節が可能。
股下が深いので腰の位置でレングスも調節して着用可能です。

「Sasquatchfabrix.」は 22-23 秋冬コレクションテーマを 「労働者を大切に / Value The Working Class」として、現代の仕事の在り方を 問うべく、芸術家「鈴木賢二」にフォーカスし、鈴木賢二版画館「如輪房」に協力を仰ぎ、版画作品を使用した洋服を製作しました。
芸術家「鈴木賢二」は版画家として、彫刻家として、そして漫画家として、昭和という困難な時代を駆け抜けました。農村に生きる人々や都市の労働者たちに温かい眼差しを向け、平和を希求し、懸命に生きる人々の側に立ち、生涯にわたって その姿を描き続けたました。

Sasquatchfabrix.
『HIGH PERFORMANCE VANDALISM. ALWAYS PRESENTING A SENSE OF FRESHNESS』
ファッションとは時代の民度を強く反映させたものであり、そうあるべきものだと考えます。
常に前衛的でなければならないものであります。
私たちなりの「ファッション」を表現する ために、その時代に対して、強度のあるテーマを設定し、
クラシカルの肯定と否定を繰り返しながら前衛的で「遊び心」のある洋服づくりをしています。

【鈴木賢二】
市井の人々をいきいきと描いた鈴木賢二(1906-1987)は、版画家として、彫刻家として、そして漫画家として、昭和という困難な時代を駆け抜けました。その優れて前衛的な造形は、近代美術史のなかでも存在感を示しています。
栃木県下都賀郡栃木町(現・栃木市)に生まれ、のちに北関東の戦後版画運動を担った鈴木賢二は、1925年に東京美術学校(現・東京藝術大学)の彫刻科に入学後、プロレタリア美術運動に熱中し、漫画やスケッチで人物表現に秀でた才能を発揮しました。
1932年暮れ頃に栃木へ帰郷してからは彫刻家として活躍し、やがて第三部会の会員にもなったほか、工芸やエッチング制作など、多彩な分野への挑戦を試みています。
第二次世界大戦後には、社会運動にかかわった木版画を多く制作し、日本国内にとどまらず、中国や旧ソビエト連邦ど、国際的な広がりのなかで活動しました。そのメッセージ性の強い版画によって平和を希求し、懸命に生きる人々の側に立ち続けました。
ときに時代の波に翻弄されながらも、生涯にわたって、農村に生きる人々や都市の労働者たちに温かい眼差しを向け、そして快活な子どもたちを慈しみ深くとらえ続けた美術家です。

※栃木県立美術館「鈴木賢二展」より抜粋

You may also like